メニュー

膵臓の病気(膵炎・膵のう胞・膵臓がんなど)

すい臓膵臓は、ホルモンを分泌する内分泌機能と消化酵素である膵液を小腸に送り込む外分泌機能がある器官で、これらに以上をきたすことで、膵炎、膵のう胞、膵臓がんなどの病気がおこります。また、糖尿病の中には膵臓の内分泌機能に異常をきたして、血糖値が異常にあがってしまうタイプもあります。

膵炎

膵炎になると腹痛や背中の痛み、嘔吐などの症状が出現します。膵炎には急性膵炎と慢性膵炎があります。

急性膵炎は過度なアルコールの摂取や胆石や中性脂肪が高いことなどが原因で膵臓に炎症をおこす病気です。重症な場合は死に至るケースがある怖い病気です。基本的に入院して大量の点滴での治療が必要です。胆石による急性膵炎の場合は、内視鏡によって治療します。

慢性膵炎は膵臓の炎症が繰り返しおこる病気で多くは飲酒が原因です。そのため禁酒が大原則となります。患者様によっては内視鏡治療により腹痛の改善などを試みることもありますが、一生付き合っていく大変な病気です。

膵のう胞

膵のう胞とは、膵臓に袋状に液体が溜まっている状態をいいます。多くの種類があり、放置して問題ないものから厳重な経過観察が必要なもの、手術が必要なものまで様々なため当院にご相談ください。

膵臓がん

膵臓がんは膵臓にできるがんで、早期発見が非常に難しく、進行も早い病気です。早期に見つけるためには些細な健診の異常を放置しないことが重要です。現在は造影DynamicCTや超音波内視鏡(EUS)などで早期に発見することも可能であり、心配であればいつでも当院にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME